ロータリーは、国際的な社会奉仕団体であり、構成員は「ロータリアン」と呼ばれます。
「ロータリー」の名称は、最初のクラブが例会の開催場所を持ち回りで提供したことが由来となり名付けられました。
各会員が自身の職業を活かし地域社会へ貢献することを重視し、
奉仕活動や寄付の実施、会員間の交流、親善事業など、多岐にわたる活動を行なっています。

ロータリークラブの基本理念

私たちはロータリーの価値観と伝統をあらわす基本理念にしたがって行動してきました。

ロータリーの目的

ロータリーの目的は、意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し、これを育むことにある。具体的には、次の各項を奨励することにある。

第 1
知り合いを広めることによって奉仕の機会とすること
第 2
職業上の高い倫理基準を保ち、役立つ仕事はすべて価値あるものと認識し、社会に奉仕する機会としてロータリアン各自の職業を高潔なものにすること
第 3
ロータリアン一人一人が、個人として、また事業および社会生活において、日々、奉仕の理念を実践することと
第 4
奉仕の理念で結ばれた職業人が、世界的ネットワークを通じて、国際理解、親善、平和を推進すること。

4つのテスト

ロータリアンが生活や仕事の場面で常に覚えておくべき4つの問い、それが「四つのテスト」です。政治や宗教に関係なく、すべての人びとの倫理的指針となるこのテストは、100カ国語以上に翻訳されています。

言行はこれに照らしてから

  • ①真実かどうか
  • ②みんなに公平か
  • ③好意と友情を深めるか
  • ④みんなのためになるかどうか

福島中央ロータリークラブは1990年5月に創立、以来35年にわたり他幅広い奉仕活動を行っております。
地域活動として猪苗代湖の水草除去清掃・信夫山のゴミ清掃・福島駅前や町中のゴミ清掃・
市役所職員を講師に迎えての「ゴミ分別とリサイクル」勉強会などを実施しています。
青少年支援として小学生バレーボール大会と少年サッカー大会への支援、
さらにベトナムからの留学生支援や地元福島の高校からブラッドフォード大学への留学支援など、
幅広い奉仕活動をしております。
滋賀県の長浜東ロータリークラブや台湾の台北東南ロータリークラブと友好関係を築き、
またクラブ内では異業種交流を深め見聞を広げています。
今後も地域の皆様のご支援を得て、社会奉仕・国際奉仕に貢献してまいります。

私たち福島中央ロータリークラブ会員は

  • 1.奉仕の理想を追求し、 地域社会に密着した効果的な奉仕活動を目指します

  • 2.奉仕を通じて、 人間性向上と自己研鑽に努め、親睦や友情を育てます

私たちは、ビジョンを達成するために

  • 1. 新しい仲間を勧誘し、クラブ活力の維持向上を図ります

  • 2. 委員会を活性化し、地域社会のニーズを奉仕活動に反映させます

  • 3. 皆が活躍しやすい組織を作り、会員相互の理解を深め、出席·参加を促します

  • 4.財団地区補助金の活用とクラブの奉仕活動の財源の充実を図ります

  • 5. 家庭や地域の平和を推進し、ひいては世界平和の実現に貢献します

価値観

ビジョン・目標を支える私たちの共通の価値観
Enjoy Rotary • 品格・研鑽

お知らせ

2025/05/21

ホームページをリニューアルしました。

福島中央ロータリークラブの新しいホームページができました。 会報などの情報を随時...

事業報告

2025/04/16

福島中央ロータリークラブ杯を開催しました。

第33回 福島中央RC杯 少年サッカー大会が飯野小学校グラウンドで4月26日(土...

事業報告

2025/03/01

インターシティミーティングを開催しました。

RI第2530地区県北第一分区によるIM(インターシティーミーティング)を福島中...

各種お問い合わせはフォームまたはお電話にて受け付けております。
なお、入会につきましてはフォーム・メールからは原則受け付けておりません。
誠に恐れ入りますが、直接事務局までお問い合わせください。